公演に関するお知らせ

faq

開場時間について

各公演開演の60分前を予定しております。

開演時間に遅れてしまった場合

スタッフがご案内いたしますので、指示に従い客席内にお入りください。
また、緊急時を除いて上演中の入退場はご遠慮ください。
※演出の都合上、客席にご案内できない時間帯がございます。

チケットを紛失・お忘れの場合

紛失・盗難・破損等、如何なる場合においてもチケットの再発行はできません。
また、チケットのお忘れや公演日時のお間違え等、事情の如何を問わずチケットをお持ちでない場合はご入場いただけません。
チケットのお忘れや公演日時のお間違いがないよう、事前によくご確認の上、ご来場ください。

チケットの転売・譲渡について

本公演のチケットは、ご購入時のご登録情報・ご入力情報が記載され、チケットや座席番号の譲渡・転売は一切禁止となります。
チケットは正規販売ルート(興行主催者、主催者より正式に販売許可を得たプレイガイド、ファンクラブなど)でご購入いただきますようお願いいたします。
譲渡・転売されたチケットや座席番号は無効となり、ご入場をお断りさせていただく場合もございますのでご注意ください。
また、営利目的の譲渡・転売等、チケットや座席番号に関する不正行為やそれを疑われる行為が発覚した場合には本人確認を実施させていただく場合がございますので、ご来場時には必ず本人確認書類をご持参ください。

有効なご本人様確認書類について

本人確認を実施する場合、下記を有効とさせていただきます。
下記のうち、有効期限内のものいずれか1点をご用意ください。

公的な顔写真付身分証明書

  • 免許証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 障碍者手帳
  • 顔写真付クレジットカード
  • 顔写真付住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード
  • 顔写真付学生証
  • 法律上、限られた一部の例外を除きマイナンバーカードの裏面に印字されている個人番号を取得することは厳格に禁止されております。身分証明書として利用される際は、専用ケースに入れてのご提示をお願いいたします。
  • マイナンバーの通知カード(個人番号が印字された写真のない紙のカード)は身分証明書として使用できません。
車椅子でのご観劇について

車椅子席をご用意しております。
お座席までのスムーズなご案内のため、ご観劇日の2営業日前・営業時間内までにhikosen-info@bushiroad.comまで下記項目をご記入の上、ご連絡ください。

・車椅子でご来場のお客様氏名
・公演日時
・座席番号

付き添いのお客様につきましてもチケットが必要となります。
車椅子席をご希望のお客様が複数人いらっしゃる場合は、付き添いのお客様はお手持ちのチケットの座席でのご観劇をお願いさせていただく場合がございます。
そのほかお座席までのご移動の際にスタッフによる手伝いをご希望のお客様も同様にご連絡をお願いいたします。

クロークについて

クロークのご用意はございません。
座席に持ち込めない大きなお荷物などは予めお預けの上、ご来場ください。

館内での飲食について

上演中、休憩中を問わず、客席内でのご飲食は固くお断りいたします。水分補給をされる場合はロビーにてお願いいたします。
ロビー内でも水筒やペットボトルなど蓋つきの飲料以外の飲食は禁止させていただきます。

喫煙について

劇場内での喫煙は禁止です。

ライブパートについて

ジャンプやお座席の移動は禁止です。必ず自分に着席した状態でご観覧ください。
本編中は歌唱シーンを含め、ペンライトやうちわ、その他応援グッズのご使用は一切禁止となります。鞄におしまいくださいますようお願いいたします。
ライブパート中に限りペンライトやうちわのご使用が可能です。
応援グッズを胸の高さ以上にかかげることはご遠慮ください。

1. 禁止行為の具体例
以下に禁止行為の具体例を記載いたします。(なお、以下は、具体例を列挙したものであり、禁止行為は以下の行為に限定されるものではありません)

  • イベント会場のスタッフによる誘導案内を無視すること、走ること、周囲のお客様及び係員・スタッフ等を押しのけること。
  • 他のお客様やスタッフ等を突き飛ばす、叩く、押しのける、威嚇するなどの行為。
  • 指定座席のイベントにおいて、ご自身のチケットに記載された席を離れ、指定座席以外に移動すること。なお、指定座席以外に移動することには、お手洗いに行くこと、事情により退出される場合などを除き、他のお客様と座席を交換することや、通路をふさぐ、指定座席を離れて駆け出す、他のお客様の座席に侵入するなどの迷惑・危険行為を含みます。
  • イベントに、酒気を帯びた状態で参加すること、またイベント中に飲酒・喫煙すること。
  • 携帯電話を使用すること。やむを得ず使用する場合はロビー等にて使用してください。
  • カメラ ・ビデオカメラ・ICレコーダー等録音録画機器類(以下単に「録音録画機器」といいます)を持ち込むこと。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にて録音録画機器のお持ち込みが確認された場合には、係員がお預かりしイベント終了時にお返しいたします。
  • ハンマー・長さが30㎝以上のもの などの凶器として使用される恐れのあるもの、可燃性の高いもの、生もの(生の食品をいい、許可された飲料を含みません)など、係員が危険であると判断したものを持ち込むこと。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にてこれらの物品を係員が発見した場合には、その場でご自身にて破棄していただくか、破棄いただけない場合は入場をお断り、または途中退場していただきます。
  • サイリウム、ペンライトのうち市販されていないもの、改造品、30㎝以上の長さのあるもの、市販されているサイリウム・ペンライト商品のうち光量が著しく大きいもの、連結ペンライト、誘導灯やその他の照明器具を持ち込むこと。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にてこれらの物品を係員が発見した場合には、その場でご自身にて破棄していただくか、破棄いただけない場合は入場をお断り、または途中退場していただきます。
  • 市販されているサイリウム・ペンライトであっても、振り回す・投げる・口にくわえる・片手に4本以上持つ ・光の点滅を繰り返す・頭上で執拗に回転させるなどして、他のお客様の迷惑になり得る態様で利用すること。
  • 持ち手を含まず、面の部分が直径30㎝以上のうちわやメッセージボードを、ご自身の胸の高さ以上の位置で持つこと及び当該うちわやメッセージボードを振り回すなどして、他のお客様の迷惑になり得る態様で利用すること。
  • ぬいぐるみ・おもちゃ等イベント中に使用することを想定されていないグッズ類を、ご自身の胸の高さ以上の位置で持つこと及び当該グッズ類を振り回すなどして、他のお客様の迷惑になり得る態様で利用すること。
  • 座席・柵に上ること、座席、柵からジャンプすること。
  • イベントの妨げとなるような、大声を張り上げる・奇声を上げる・大きな音を出すこと、腕を振り回すこと、過度なジャンプ行為。
  • モッシュ・ダイブ・肩車・一定方向に押し寄せること。
  • 旗・横断幕・音の出る応援グッズを持ち込むこと。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にてこれらの物品を係員が発見した場合には、その場でご自身にて破棄していただくか、破棄いただけない場合は入場をお断り、または途中退場していただきます。
  • 正規の手段以外の手段により取得されたチケットでのご入場。
  • その他、当社、係員等の指示に従わないこと。


2. 迷惑行為・妨害行為を見かけた場合
禁止行為及びこれらに類する行為を見かけたお客様は、お近くの係員までお声がけください。

3. 手荷物検査の強化
当社が持込を禁止する物品の検査を行うため、イベント入場時の手荷物検査を実施する可能性がございます。
伴って、入場時にお時間を要する場合がございますので、余裕をもってイベントへご来場いただけますようお願いいたします。

4. 免責
お客様が、禁止行為及びこれらに類する行為に起因して又は係員の指示に従わずに自ら混乱を招いたことにより自ら負傷その他の損害を被った場合でも、当社、イベント会場、出演者並びにイベント関係者は一切その責任を負いません。

プレゼント、お手紙について

キャスト、スタッフ宛のお手紙・プレゼントは全てお断りさせていただきます。
ご郵送いただいた場合もお受けできません。予めご了承ください。

お花のプレゼントについて

キャスト・スタッフへのお花のプレゼントは全てお断りさせていただきます。

ご来場に際しまして
  • ご観劇当日、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
  • 状況によりスケジュールに変更が生じる場合がございます。
  • 出演者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 場内換気のため、客席内が寒くなる可能性がございます。上着等、体温調節ができる衣類のご持参を推奨しております。
  • 終演後のお手洗いの使用はできませんので予めご了承ください。
注意事項
  • 上演中はスマートフォン、携帯電話、スマートウォッチ、アラーム等の音や光の出る機器、電波を発する機器の電源はお切りください。
  • スペシャルカーテンコールをのぞき、客席内でのカメラ、スマートフォン、携帯電話等による写真撮影、映像の撮影、音声の録音等は固くお断りいたします。これらの行為は法律でも禁止されております。スタッフが発見次第、機材をお預かりしデータ消去の上、ご退場いただきます。
  • 上演中の私語(お客様同士の会話、俳優への掛け声等)、前傾姿勢や身を乗り出しての観劇、立ち上がるなど、周りのお客様のご迷惑となる行動はお控えください。
  • 私語以外にも荷物の頻繁な出し入れ、メモを取る等、上演中に音を立てる行為は周りのお客様のご迷惑となりますのでお控えください。
  • 周りのお客様の視界を妨げるような髪型や服装はご遠慮ください。帽子等、視界を塞ぐ被り物等も上演中はお外しください。後方にお座りのお客様のご迷惑にならないようご協力をお願いいたします。
  • 和装でのご来場は禁止しておりませんが、上演中は帯を前(腹部側)にまわす等、ご配慮をお願いいたします。
  • お手持ちのチケット以外のお席への移動は固くお断りいたします。ご自身のチケットに記載されているお座席でご観劇ください。
  • 劇場周辺では通行の妨げや近隣の方に迷惑とならないようご配慮をお願いいたします。特に公演開始前また公演終了後の会場周辺での滞留はご遠慮ください。
  • 本公演のキャスト、スタッフへの楽屋口、劇場近隣、駅等での「入り待ち」「出待ち」「声掛け」「接触」行為はすべて禁止です。キャストが万全の状態で公演に臨むことができますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
  • 危険行為は一切禁止です。お客様による危険行為により起こった事故、事件、負傷等について、主催者、会場、出演者は一切責任を負いません。
    会場内では係員の指示に従っていただけますようお願いいたします。
    また、同等の行為によって、お客様間のトラブルが発生した場合も、主催者は一切関与いたしません。
  • 上記のほか、会場内では係員の指示に従っていただけますようお願いいたします。係員の指示に従わず自ら混乱を招き怪我など生じた場合、主催者・会館及び出演者は、一切の責任を負いません。

上記の注意事項をお守りいただけない場合や係員の指示に従っていただけない場合、やむを得ず公演の中止や退場処分とさせていただく可能性がございます。その際のチケット代金の払い戻しは一切いたしません。
注意事項に該当する行為でお困りのお客様がいらっしゃいましたら、お近くのスタッフまでお声掛けください。
なお、上記内容は今後の情勢や政府の⽅針等によって変更となる場合がございます。

全てのお客様に楽しくご観劇いただけますよう、皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。